FC2BBS
また思いついた 102/101478
- Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/04/04 (Fri) 20:24:06
JBLを入手以前に気に入っていたのが、Dayton AudioのホーンツイーターST603。 能率が106㏈と高くキャラクターがかったところも無く、センモ二CUBICとの相性もバッチリ。極めてハイCP。自用に、または販売にも使えると追加で2セット購入していた。
このツイーターのBOXを考えていて思いついた。これホーン部分が外せる。そこでウッドホーン付BOXにすることに。
ラッパ型に削るつもりで始めたが、段々だとどうなるだろうか。この方が手間も楽だし・・・
結局、楓ミニホーンを2回作り直し 82/101299 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/04/02 (Wed) 19:08:10
正方形で作った楓ツイーターボックスのミニホーンが気に食わず、昨日一日がかりで端材のブビンガを使って製作。決して悪くはないのだが、頂いたメッセージにあったように素材の一体感があった方が美しい。
直径80mmを1枚で取れる楓の端材が無いので2枚を貼り合わせて製作。やはり綺麗。同じ材を貼り合わせたのでパッと見には継ぎ目も分からない。
昨日のブビンガは1mm厚の磁石を使ったが磁力が弱く、ネジ頭にくっつかず更に2mm厚の磁石を重ねたものだから、ボックスとの隙間が大きくなった。今回は磁石を埋め込んだので隙間は最少。
音もホーンがあった方が前に出てきて良い。JBLと組みあわせても遜色ないようだ。
シャム柿スタンド&ホーンをご購入頂いたお客様からのメッセージ 81/101217 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/04/01 (Tue) 17:21:49
昨日受け取り連絡と嬉しいメッセージを頂戴しました。掲載のお許しを頂きましたのでアップさせて頂きます。
「本日、無事に受け取りました。
ホーンをわざわざ個別に作製していただき、本当にありがとうございました。
取付けの際は、掲示板を参考にしながら、いろいろと工夫してみるつもりです。
それにしても、ホーンとスタンドとの素材の一体感が素晴らしいと思いました。
材料の希少性も含めて、世界にオンリーワンの製品ですね!
この度はありがとうございました。
また機会がありましたら、是非ともよろしくお願い致します。
追伸、造り込みの精度も抜群です。」
足の踏み場も無くなった部屋を片付けつつ 125/101063 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/03/30 (Sun) 20:30:02
小物のスタンドやBOXながら続けざまに何台も作っていたものだから、作業部屋・洗面所・リビングに足の踏み場も無くなって「しばらくは作業を止めて家の片づけをしないと」と思い、洗面所から整理開始。一日に1部屋ずつ片付けることにして夕刻に洗面所は完了。
休憩がてら、先月に作った後放ったらかしにしていた楓のリボンツイーターBOXを見ていて、ホーンを作ることを思いついた。
このツイーターボックスは半埋め込みにしたのだがホールソーで埋め込み穴を刳り貫いたところ僅かに小さく、サンダーで穴を拡げたものだから穴が真円ではなく隙間が空いて不細工なうえに、メーカー工場での精度が甘く僅かに本体のネジ位置がズレている。これらの見た目の悪さを隔すのをどうしようかと考えていたもの。
本体固定の3本のネジの頭に磁石でくっつけることにした。磁石と木製ホーンは木工ボンドと瞬間接着剤で固定。うまく接着できている様子。
昨日まで聴いていたJBL77&2420+2405Hの2405Hをこのスーパーツイーターに置き換え。
スーパーツイーターの能率が90㏈なので77のボリューム位置が9時に対してスーパーツイーター10時で良い感じ。2405H程強烈な高音ではないものの自然な感じでなかなか良い。
ホーン外すと音がきつく感じてホーンを付けた方が存在感が薄れて良い。これはヤフオクに出そう!
本日シャム柿スタンド&ホーンを発送 67/100938 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/03/29 (Sat) 19:08:23
本日スタンドと特注ホーンを発送致しました。
現在出品中の黒檀スタンドについても同様の対応をさせて頂くことが可能です。
因みにホーンのお値段は5ケタに行かないくらい。振り込み手数料の節約にもなるのでアマゾンギフトカードでお支払い頂きました。
1万円以下ならば今後もこの手段はありです、、、
どう表現すれば良いだろうか 105/100810 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/03/27 (Thu) 22:33:49
調整調整で何とか2個とも組み上げられる状態にまで出来ましたが、ホーンの水平をとるのが非常に難しいです。
どうしても穴位置が微妙にずれてしまいホーンのネジ穴と受け蓋のネジ穴位置がぴったりでない。
自分では目で確認しながらネジを締めては緩めてをくり返して何とか水平に見えるような位置に調整しましたが(ネジ穴4か所に対してネジは2本で固定)ポンっと付けて水平になるわけではないのでそのあたりがご理解いただけるかどうか、、、
写真右下では水平になっていません。
ただ苦労した甲斐はあったようで、2本ペアにして鳴らすと金属的ではないやわらかでふくよかな音がまっすぐこちらに向かって飛んでくるような。
実は2本とも取り付ける前(片方が2405のオリジナルホーン)の時点では、手間が掛かりすぎる(スマートではない)ためにお勧めするのを止めようかとも思っていたのですが・・・
手持ちで適切なサイズ(長さ16㎜のM3)のネジが真鍮製しかないため、黒の鍋ネジを明日買いに行ってきます。
昨日、シャム柿スタンドを落札頂きまして 147/100705 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/03/26 (Wed) 20:52:36
スタンドに後付けできるウッドホーンのリクエストを頂戴しました。
そこでまずこちらで納得いくものが作れるか、先に製作してお買い上げいただくに値するものが出来た際に、落札品と同梱してお送りすることでご了解を頂きました。
幸いにもギリギリ2本のホーンを作れるシャム柿の未使用の板があり朝から製作を開始。ご了解のお返事を頂いたのは夕刻でしたが、フライング。
今回のポイントは今あるスタンドの姿を替えずにホーンを追加できるようにすること。
既存の80㎜の穴を塞ぎ、その蓋にホーンを前からネジ留めする。80㎜のホールソーで刳り貫き蓋を作ると刃厚分だけ直径が小さくなり、隙間が出来ます。これを隠すために100mm角の薄い平板(取付フランジ)を作成。
実際に取り付けてみると、いかにも取って付けたようで不細工。スタンド板が黒っぽいのであまり隙間が気にならず、、、再検討。
今はまだ両面テープで仮留め。
次は杢柄のメープルを使って 93/100558 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/03/24 (Mon) 20:34:32
スーパーツイーター用の扇形ホーンを製作。
塊を78mm幅でカットして6㎜厚でスライス。78㎜にしたのはノコ刃の出が40㎜のため、裏表往復のカットでスライスできる最大幅。片方が逆目になるので、木目の出方が反対になって2枚を貼り合わせたように見える。(右から2枚目のみブックマッチの張り合わせ・ブックマッチと言うのは本を開いた時のように見えるシンメトリーのつなぎ方)これを根気よく研磨して一枚板に。
当初は更に扇形にカットしようと考えたいたのだが、折角の貴重な板材を無駄にするのはもったいないのでこの形で組み立てようか検討中。
横幅は200mm。2402の砲弾型リフレクターを付ける計画。
明日は、会社の後輩が「(定年の)お疲れさん会」をしてくれるので更新はありません。
色々と反感を買いそうな贅沢な聴き比べ、てへぺろ 76/100465 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/03/23 (Sun) 19:40:34
「オイオイ、またかよ」って反感を買いそうですが、錆びだらけで整備されていないスピーカーを見るとついついポチっとしてしまいます。
届くなり、いつもの如く裏面のロゴをボンド剥がし液を染み込ませて慎重に剥がす。形が形だけに電動工具は余り使えずほぼ手磨き。変色部分が残ってさらに削ると変形してしまうので塗装することに。お気に入りのアンバー色。プラサフ+塗料+クリア。
出来上がって、2405Hと2402Hをアンプからリモコン付きのスピーカーセレクターに繋いで聴き比べ。4つともに同じコンデンサーで1.0μF。メインはセンモ二キュービック。ボリューム位置はセンモ二が10時で、スーパーツイーターが9時。
流石に差はわずかだが2402が若干ノイジーに感じて2405の方が上品で情報量も多く整然としている。軍配は2405に。
いつも「整備して出品しよう」と決めて入手するのだけれど、いざ整備が完了すると「これを5万やそこらで手放すのはもったいない」となって溜まる一方。
もうスタンドを置くスペースすら無くなってきた、、、のにメープルをカット開始。
久しぶりにスピーカーを落札と言っても狙いは - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/03/22 (Sat) 23:44:58
JBL8340Aを落札。ホーンツイーターで25cmウーファーなので、ユニット狙いで。
届いて解体すると、ドライバーは2412Hでウーファーは127H-3。2412の後継機2412H-1は、新品で安くても13800円/個で売られている。127HはL50Aのウーファ-に使われている物。ユニット単体で揃えるよりもはるかに安価で入手できた。
エッジはL77の修復の際に購入していた10インチ物がサイズバッチリ。L77のパッシブラジエーターを127H-3に付替えてダブルウーファーに。これでドライバーもウーファーも16Ωで揃った。ネットワークが8Ωだけども・・・
期待通りに重くて固い低音が出るようになった。周波数チェックではオリジナル時が32Hzからしか感じなかったのが、26Hzから感じて30Hzからはしっかり。同じ25cmなので音場は拡大にはなっていないが。
次は2412Hのドライバーで試してみよう。同じ1インチドライバーながら、ジョイント部の形状が違うので新たにホーンを作らなければ、、、
出品物を落札いただいてたの気づいたのが午後6時過ぎ 82/100389 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/03/22 (Sat) 20:22:06
慌てて取引メッセージで「発送が明日になる」旨お詫び連絡を入れつつも梱包開始。幸いにも直ぐに完了出来てすぐさまヤマトセンターに走って、当日出荷に間に合った。あー、焦った、、、
完成ついでに 66/100307 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/03/21 (Fri) 19:35:46
2つとも完成したので、試してみたかったL77のツイーターを付け替え。L77のネットワークにそのまま繋いで、能率が高いのでアッテネーターレベルは真ん中あたり。
先の正方形ホーンに比べて見た目の通り、前への押し出しが強くいかにもホーンの音って感じ。LE20に比べると格段に音の切れが良く華やかで豪華な音。恐らくL77のグレードアップとしては望みうる最上の形ではないか・・・
ボーカル、ジャズ、クラシックに限らずなんせ聴いていて楽しい。原音忠実?かどうかはわからない(そもそも原音を聴いたことが無いので判断のしようがない)が音楽再生機としては申し分ない。
JBLらしいと言うべき音ではないか。