FC2BBS
ネットワーク試行錯誤 99/104635 - Indeed JP 改めIJ-Cabinets店主
2025/05/09 (Fri) 20:10:10
更にネットワークを検討。聴いていて中域が籠る感じがするので、JBLのネットワークをハイカットフィルター代わりに使用。3120Aはクロスオーバー1200Hzなのでそれを使って、ツイーターはアンプからコンデンサーを介してダイレクトに。やはり、中域の籠りが解消された。ウーファーの出す中域が良くなかったのだと思う。
こうなるとローパスフィルターがあれば十分でネットワークは要らないこととなる。そこで、試しにDayton Audioの800Hzローパスフィルターを一個だけ注文。
それから1時間もしないうちに数年前に買っていたスーパーウーファー用のネットワークを見つけた。しかもクロスは800と1000Hzの切替が出来る。
800だと音の谷間が出来るような感じで1000だとちょうど良い。少し低音が甘い気がするがJBLと比べても良く出ている。
ネットワークなど機械/電子部品にはビンテージなど無い。余程きちんとメンテナンスや部品の交換をしてなければ古いものは悪いだけ。新品に越したことはない。ただ高品質のパーツを使っていただけで{価値がある・音が良い」と思い込んでいるだけ、、、ペアで2千円もしないネットワークにも負けてしまう。
今日注文したのはクロス800Hz。さてどのような結果になるのか?明日には届く。
2445は手放すのは少し後にすることにした。70歳を超えたらほんとにあの重さは命取りなのでそれまで使っていよう。
なので、キャビネットと同材のレッドオークで再度ホーンを製作開始。楓のホーンはヤフオクに出そうと考えている。